• 各館開館日カレンダー
  • ログイン(ご利用状況の確認)
  • 雑誌リスト
  • 新聞リスト
  • 読書通帳はじめました
  • 「ら・くるっと」で図書館へ
  • 中央図書館貸館案内
  • 計画/法規等
  • リンク集
  • 各館開館日カレンダー
  • ログイン(ご利用状況の確認)

イベント・展示

新見市立図書館では、さまざまな講座・行事を企画・開催しています。
講座や行事についての詳細は、決まり次第、ホームページ・市報にいみ・図書館だより、掲示ポスター等でお知らせいたします。

全館 中央 哲西 大佐 神郷 哲多

イベントの一覧

全館
こども★夏の読書スタンプラリー
市内の図書館・図書施設で本を借りると、スタンプが1つもらえます。
スタンプが4つたまると、認定証と記念品を差し上げます。
スタンプ6つで特別賞(図書カード500円分)をプレゼント!

ただし、特別賞には3つ以上の図書館・図書施設のスタンプが必要です。
例:中央図書館で4つ、おおさ総合センター図書施設で1つ、哲多総合センター図書施設で1つなど

特別賞は先着100名です。ぜひご参加ください!



日時:令和7年7月19日(土曜日)~8月31日(日曜日)
対象:利用者カードをお持ちの小学生以下の方
会場:中央図書館
    おおさ総合センター図書施設
    神郷生涯学習センター図書施設
    哲多総合センター図書施設
    哲西生涯学習センター図書施設
    学術交流センター図書館(新見公立大学)



↑クリックするとPDFが開きます。
中央
こわいおはなしの部屋
日時:令和7年8月10日(日曜日)10時~16時
会場:中央図書館 3階市民学習室
対象:だれでも
参加費:無料
怪談えほんの読み聞かせ:14時~


市民学習室を真っ暗にして、こわいおはなしの絵本を展示します。
懐中電灯で、こっそり照らして見てみよう!
あつ~い夏にこわい絵本でひんやりしてみませんか?

申し込み不要です。自由にお立ち寄りください。



↑クリックするとPDFが開きます。
中央
なつやすみ映画会 3DAYS
日時:令和7年8月6日(水曜日)~8日(金曜日)
会場:中央図書館 3階市民学習室
対象:だれでも
参加費:無料

子ども向けDVDの上映会です。
申し込み不要です。自由にお立ち寄りください。

【上映タイトル】
8月6日
午前の部 10時30分~:『うっかりペネロペ』(81分)
午後の部 13時~:『映画ざんねんないきもの事典』(90分)

8月7日
午前の部 10時30分~:『シナぷしゅTHE MOVIEぷしゅほっぺにゅうワールド』(50分)
午後の部 13時~:『ふしぎ駄菓子屋銭天堂 1巻 型ぬき人魚グミほか』(45分)

8月9日
午前の部 10時30分~:『にほんごであそぼ うれしめでたし』(81分)
午後の部 13時~:『〈映画〉すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ』(64分)

※上映タイトルは変更になることがあります。ご了承ください。



↑クリックするとPDFが開きます。
中央
※要申し込み

一日図書館員になろう!


受付を終了しました。
定員に達しました。ご応募ありがとうございます。


日時:7月19日(土曜日)、8月23日(土曜日)
    いずれか、1日 13時~16時
会場:中央図書館
対象:小学4~6年生
定員:各4人程度(先着順)
参加費:無料
申し込み:中央図書館1階カウンター、または電話(0867-72-2826)

絵本の読み聞かせや図書館カウンターのお仕事などを体験しよう!



↑クリックするとPDFが開きます。
中央
「本」とあそぼう全国訪問おはなし隊

まなびの森新見図書館にキャラバンカーがやってくる!

日時:令和7年7月13日(日曜日)

15時~ キャラバンカー見学 (会場:正面駐車場ロータリー)
15時40分~ おはなし会 (会場:3階 市民学習室)

参加費:無料

全国を訪問している講談社のキャラバンカーが、たくさんの絵本と一緒にまなびの森新見図書館(中央図書館)にやってきます!
参加申し込みは不要です。



↑クリックするとPDFが開きます。
中央
こどもお楽しみ会・映画会
日時:令和7年7月19日(土曜日)14時~
会場:中央図書館 3階 市民学習室
対象:幼児・小学生・保護者
参加費:無料

絵本の読み聞かせや紙芝居、かんたんな工作を行います。
映画会ではDVD「ふしぎ駄菓子屋銭天堂」を上映します。
参加申し込みは不要です。


一日図書館員による読み聞かせもあります!
中央
おいでよ!えほんの森
日時:毎週日曜日 11時~
会場:中央図書館 3階 絵本コーナー
対象:幼児・小学生・保護者
参加費:無料

図書館職員が2、3冊程度の絵本を読む気軽なイベントです。
ぜひお立ち寄りください。



哲西
夏休み子ども図書館員体験
日時:令和7年8月9日(土曜日)
    1回目:9時~11時30分
    2回目:13時~15時30分
会場:哲西生涯学習センター図書施設
対象:小学4~6年生
定員:各3人(先着順)
持ち物:筆記用具、水筒、本1冊(カバーかけ用)

申込期限:7月31日(木曜日)
申し込み:哲西生涯学習センター図書施設カウンター、または電話(0867-94-2110)

カウンターでの貸出・返却、本のカバーかけ、POP作りを体験しよう!



特集展示の一覧

中央

一般・児童「EXPO2025大阪・関西万博 世界の国々」 1階
2025年4月13日から10月13日まで、大阪市で万博が開催されています。
万博関連の本や、万博に参加している国や地域の文化がわかる本を集めました。

資料を見るには、こちらからお選びください。



--------------------------------------

児童「谷口智則さん」 1階

昨年、岡山県立図書館で絵本作家・谷口智則さんのライブペインティングが開催されました。
そのときの完成作品をお借りして中央図書館で展示しています。
本物をぜひ見に来てください。
合わせて、谷口さんの絵本を特集しました。

展示期間:7月1日(火曜日)~7月27日(日曜日)


資料を見るには、こちらからお選びください。


--------------------------------------

一般「本格ミステリ大賞」 2階
本格ミステリ大賞に、逸木裕『彼女が探偵でなければ』が選ばれました。
逸木裕さんの本を集めました。

資料を見るには、こちらからお選びください。

--------------------------------------


一般「本屋大賞」 2階
本屋大賞が決定しました!
受賞作と1位の『カフネ』の作者・阿部暁子さんの作品を特集します。

資料を見るには、こちらからお選びください。


--------------------------------------


一般「海の日」 2階
2025年の海の日は、7月21日です。
海を舞台にした小説や、美しい海の風景、生き物たち、海辺のレジャーや水族館の本も集めました。

資料を見るには、こちらからお選びください。


--------------------------------------


一般「映像化コーナー」 2階
映画・ドラマ・アニメ化した作品や、近日公開予定作品の原作本を集めています。

資料を見るには、こちらからお選びください。


--------------------------------------

児童「夏のえほん」  3階
ドキドキワクワクの夏がやってきました。
夏と言えば、海・プール・花火におばけ!?
夏にぴったりな絵本を集めました!

資料を見るには、こちらからお選びください。


--------------------------------------

児童「おてがみかこうよ!」  3階
7月23日(文月ふみの日)にちなんで、手紙の登場する絵本や、手紙の書き方の本を集めました。
誰かに手紙を書きたくなる本です。

資料を見るには、こちらからお選びください。


--------------------------------------

児童「課題図書・指定図書」  3階
青少年読書感想文全国コンクールの課題図書と指定図書(岡山県)を紹介しています。
友情、家族、自然、SDGsなど…読書感想文を書くのにぴったりのテーマの本ばかりです。

読書感想文の本選びに困ったらぜひ手に取ってみてくださいね。

資料を見るには、こちらからお選びください。


--------------------------------------

児童「読書感想文・自由研究」  3階
夏休みのお役立ちコーナーとして、読書感想文・自由研究・工作の本を集めました。
宿題の参考にしてください。

資料を見るには、こちらからお選びください。




過去のイベント・展示